・*ネイルチップのコンセプト*・
柔らかいピンクのプッチ柄が個性的。エンボスのお花が華やかさをプラスします。
※ネイルチップの大きさによって全体のバランスを良くするために、ストーンの大きさなどを調整することがあります。ご了承ください。
・*商品説明*・
皆さんはプッチ柄の由来はご存じですか?この柄はエミリオ・プッチというイタリアのデザイナーが手がけたデザインの柄が話題を呼び、そのデザイナーの名をとって「プッチ柄」と呼ばれるようになりました。どこか現代的でコンテンポラリーアートのような独特の柄ゆきが、70年前にはデザインされていたというのですから驚きです。本来のエミリオ・プッチが手がけるデザインは鮮やかな原色を多く使用し、複雑な模様を描くことで、華やかながらもハイセンスな仕上がりになっているものが多いですが、今回はパステルカラーを使用し、柔らかな印象になるプッチ柄をネイルデザインの中に閉じ込めてみました。使用しているカラーは全部で5色ですが、柄をプッチ柄風にすることで複雑さが増し、より華やかな印象に仕上がっています。パステルカラーだけを使用すると、どうしてもボヤっとした印象になりがちですが、プッチ柄の独特な柄行が淡いカラーの良さを引き立たせてくれているように感じます。色と色の境目にはホワイトを使い、レースのような可愛らしさも取り入れるよう工夫しました。中指には立体のお花をあしらい、柄ネイルではありがちなべたっと感がなくなるように仕上げています。実はとても長い歴史を持つプッチ柄。当時のデザインを手に入れることは難しいですが、優しい色合いのプッチ柄ネイルでその歴史を感じてみるのはいかがでしょうか。
・*カラーコーディネート*・
少し青味のあるピンクカラーとの相性から、髪色はグレーやパープル、アッシュなどの青系カラーを合わせると良いでしょう。ピンク系でも相性としては悪くありませんが、黄味が強くなると派手な印象になりがちなので注意しましょう。アイシャドウはヘアカラー同様にブルーベースの色味を選ぶと良いでしょう。ただし、ブルーベースのカラーは色が発色しやすく、華やかな印象になりがちなので、落ち着いた目元に仕上げたい場合は、シャンパンゴールドのような中間色を使うと上品な仕上がりにできます。チーク・リップはキュートで淡い色合いのピンクや、ローズ系のカラーがおすすめです。青海のあるカラーは、色の印象が強く出やすいため、淡くぼかすように入れるところから始めて、自分に合った濃さを見つけるようにしましょう。特にリップに青味の強いカラーを使う場合は、顔色が悪く見えないように注意が必要です。
・*チップサイズの測り方*・
「lefil」では3種類のチップと10種類のサイズ展開で、お客様に一人ひとりに合ったチップをお選び頂けます。
よりご自身の爪に合ったチップを選んで頂く為に、お手数をお掛けしますが「無料測定チップによるサイズ測定」または「お客様ご自身によるチップサイズの測定」のどちらかを必ず行って下さい。
◎メジャーでの測り方
柔らかいメジャーを使用し、ご自身の爪の一番広い幅の部分を爪の曲線にそって計測してください。
下のサイズ表と照らし合わせて、チップのサイズ(チップ番号)を決定して下さい。
ぴったり同じサイズがない場合は、1mm程度大きめのものをお選びください。※チップタイプによってサイズが異なるので注意してください。
ショートチップチップ番号 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
爪の幅 | 19mm | 17mm | 16mm | 15mm | 14.5mm | 14mm | 13mm | 12mm | 11mm | 10mm |
ミディアムチップチップ番号 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
爪の幅 | 16mm | 15mm | 14mm | 13mm | 12mm | 11.5mm | 10.5mm | 10mm | 8.5mm | 8mm |
ロングチップチップ番号 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
爪の幅 | 17mm | 15mm | 14mm | 13mm | 12mm | 11.5mm | 10.5mm | 10mm | 8.5mm | 8mm |